
こんばんは。
最近、仕事が絶不調です。辛い。
この田舎で、行動の選択肢が少ない状況で、このお金の少なさで(普通に生活できているけど)、僕は本当に成長できるのだろうか?
と、たまにそんな不安を感じる時があります。
そんな不安を感じる時にこそ、そして自分が貧しいと感じてしまう時に必ず見るようにしている動画があります。
ホセ・ムヒカ、ウルグアイの元大統領のモチベーション動画です。
ホセ・ムヒカって誰?
ちょうど僕が大学に入った時期に任期を勤めていた人で、「世界一貧しい大統領」として有名であった。
私やあなたが何かを買う時、それはお金で買っているわけではない。そのお金を稼ぐために使った人生の時間で支払っているんだ。
今年度の初めは、昨年度の貧しさの反動でお金を使い過ぎ、貯金すらままならなかった。やっと落ち着いてはきたが、飛んでいったお金は戻ってこない。
後悔しても仕方ない。
使えるお金が増えると、その分欲望も増えるという恐ろしさを、この1年で痛いほど思い知らされた。
本当に僕がお金を支払ったものたちは、僕の時間と引き換えるのに値する者であったのだろうか?
そこに求めるものは、僕が心から楽しい、嬉しいと感じるものであれば満足度が増す。例えば、最高の友人たちとの飲みに行くお金は、僕の時間と引き換えるのに値するものであった。
ただし、毎週行くほどではない。必ず全てのものにはバランスというものがあり、し過ぎると価値はその分だけ薄れてしまう。
思うに物質的なものではなく、体験的なものの方が時間を引き換える価値が高いように個人的には思う。
急いで生きる必要はありません。焦る必要はないんです。日々、人生の喜びを少しづつ味わってください。
不安に感じるのも、成長に焦っているというか、とらわれ過ぎているのかもしれない。それゆえに、最近は周りを見下すというか、能力の低さにイライラしていた気がする。
ただそれは、僕がどうにかできるものではない。それに対して執着しても意味はなく、周囲からの評価を上げることに囚われれば囚われるほど、自分の喜びを見つける能力を傷つけてしまっている。
歳を取るにつれて、でもその度に悟るのです。どんなに学んでも、学び足りないと。一生のうちに学べる事は限られています。
学んでも学んでも終わりがない。だからこそ迷うのだろう。
終わりのないものほど不安を煽るものはないけれど、学ぶことが僕に何か悪い影響を及ぼすことなどほとんどない。
行動できない時は不安になるけれど、その分学ぶという行動に出て、その学びを浸透させておき、次の行動の時に生かすことが今の僕にとっての一番の準備なのかもしれない。
準備期間の不安は、それと真剣に向き合えたものだけが、行動に移った時に一気にプラスの感情へと解放させることができるのだろう。
彼もいろいろと言われてきた人ですが、国民のためにここまで情熱と強い意志を持って仕事をしたその姿勢を見習って、明日からまた再開するこの準備期間をブレずに進んでいこう。