Posted on: 2019年7月16日 Posted by: まつを Comments: 0

シンプルに、クールじゃないよね。

確かにアンダーラインをたくさん引いた方が、「ここを頭に入れようとした」という証拠を残すことで勉強した感が生まれる。

けどそれを何本も引いていたら、生まれてくる疑問が「結局どこを頭に入れようとしているの?」だ。

読書なんてのは、なんとな~く要点がわかればそれでよろしい。

ほんでもって頭に入れるべき箇所は、3つもあれば十分さ。ほとんどの人は記憶力もそんなに高いものじゃあないので(僕も然り)、それ以上は覚えられない。

3つもアンダーラインが引けたら、それはそれで儲けもん、十分な学びさ。

1冊の本をしゃぶり尽くそうとしないで、余韻を残しながら学びを頂戴しようぜ。